top of page

外壁塗装

「鎌ヶ谷のリフォーム屋さん!」施工地域 外壁塗装工事/鎌ヶ谷市・船橋市・市川市・柏市・鎌ヶ谷市周辺

外壁にこんな症状が一つでも出れば外壁の塗装の塗り替えサインです。

建物の構造体となる、木材やボード・モルタルなどは、自らを保護する性能が備わっていません。木材などは何年も雨水や陽にさらされたら、腐ったり、褪せたりし、弱ってきてしまいますよね。塗装をしてから何年か経ち、木部の色褪せや・塗膜の剥がれが出てきたら、建物の保護をするという、塗装の機能が落ちてきている証拠です。これが、外壁の塗装塗り替えサインです。

外壁のコケや赤錆の発生

外壁シーリング劣化

壁を手で触ると粉が付着(チョーキング)

外壁ひび割れから外壁の剥れ
外壁のコケや赤錆の発生
外壁シーリング劣化
壁を手で触ると粉が付着(チョーキング)

外壁ひび割れから外壁の剥れ

※壁の寿命の目安

◆ 木部鉄部

色艶が退色・ハクリが見える。

※3~5年前後

◆ 外壁の部分

排ガスや日光による紫外線により劣化・湿気からくるコケの発生ひび割れの発生・つやの退色、手で触ると塗料の粉が付く

※5~10年前後

◆ 木の窓枠の部分

シーリングの寿命による劣化・はがれ

※10年前後

塗膜機能が落ちたままの状態は・・
お家の見た目は勿論、資産価値の低下のひとつです・・
塗装リフォームで爽快で快適なお住まいにしましょう!

「鎌ヶ谷のリフォーム屋さん!」鎌ヶ谷の外壁塗装と室内塗装・外壁リフォーム・各種塗装塗り替え

壁内部の防水紙等の劣化や、その他防水処理が正しく出来てない場合雨漏りが起きやすい。長年にわたる雨水の侵入により、塗膜の劣化・ひび割れ等が起こり壁内の侵入が原因の一つ。 更に放置すると木部や壁材・基礎廻り等に水が回り、腐敗・白蟻・壁の落下や倒壊原因となり、かえって高くつく場合があります。お早めのメンテナンスが財産を守ります。気分転換にもいかがですか?

足場を建てるこの機会に雨樋のご検討も!金具や雨樋自身は通常10~15年が寿命時期です

匿名歓迎・外壁屋根塗装

無料概算お見積もりのお申し込み

匿名による見積もり実施中!

メールフォームに記載ください。
24時間以内にメールにてご返送致します。

将来の参考に・塗装の塗った場合の値段だけ知りたい お気軽にご相談ください

建坪数・年数・障害物等の情報の記載が正確であり下地が良好なら、塗装工事のお見積もり価格の誤差は数万円以内です。

外壁塗装リフォーム各種共通工事

1.工事日前に

ご近隣へご挨拶にお伺い致します。

2.架設足場

 工事を行なうに必要な箇所の足場を設け、塗材・水の飛散防止用ネットを張ります。

3.高圧洗浄

壁や屋根へついたコケやほこり等を高圧洗浄機により洗浄します。

4.外壁塗装の塗り工程:

下地調整  ヒビ割れ部分へ防水ウレタンコーキングを補充します。

 養生   サッシや塗装を行なわない部分を汚さないようにビニール・養生テープで塞ぎます。

 下塗り  ソフトサーフ(一液性微弾性サーフェーサー)等下塗りを行ない弱った下地を強化します。

 中塗   低汚染型単層弾性等長持ちし汚れを浮かして流す塗材を使用します。

 上塗り  乾燥後更に重ね塗りを行なうことで機能を最大限引き上げます。

 養生撤去 外壁塗装用使用した養生をはがします。

5.軒天井・破風板・木枠周り等塗装

旧塗膜、さび等を撤去し、2種ケレンにより素地を出来るだけ露出。それぞれあった材質に
下塗り(木部には木部用ウレタン塗料、鉄部には一液特殊エポキシ変性樹脂系さび止めを塗布)
上塗り(弱容剤系ウレタン樹脂塗料)の順に仕上げます。

6.雨樋塗装

樋はほとんどが塩ビ製です。塩ビは光・熱・雨等の影響で劣化していくので、次第に変形や歪みにより勾配がなくなり雨水が流れにくくなったり、硬化して割れやすくなったりします。ただ、早めに溶剤系ウレタン塗装を施せば紫外線等による劣化をある程度食い止めることができるので、樋が長持ちします。また、雪などで傾いた金具は調整いたします。

7.足場解体

お客様と解体前に最終チェックを行ない、細部の点検を行ないます。
お客様から了解を頂ければ、足場を撤去します。完了まで通常7~10日間です。

8.メンテナンス

年2回の葉書やご訪問によるアフターメンテナンスを行ないます。

保証内容:

・瑕疵担保責任に順ずる壁からの漏水の補修保証期間 7年間

・瑕疵担保責任に順ずる壁の剥離・0,2MM以上のヒビ割れ補修保証期間  3年間

※保証対象外 自然経過による色あせ・コケの付着・工事不手際以外の漏水・コーキング劣化・ヒビ割れの保証

外壁塗装工事・塗り替えシュミレーション

外壁塗装工事・塗り替えシュミレーション

様々な配色をご提示しております。あくまでイメージですが、普及色・他にはない特殊色をためしてはいかが??あなただけの素敵な色が見つかるはずです!!

外壁塗装工事の施工順例

足場~外壁塗装工事の流れ
足場工事
足場工事

足場工事・水洗い後に隅々までシートやビニールで養生致します。

剥がれのある箇所は細部までケレン掛けを施ないます

木部塗装
木部塗装

木部塗装はシリコンシーラーの下地処理後に本塗りを行うので
長い間の風雨・紫外線等の耐久性が違います。仕上げはウレタンで
雨戸は持ちがよくて仕上を重視する為 吹きつけ塗装!!

鉄部や木部の錆やささくれ落とし
ヒビや接続部分はウレタン コーク補修・雨漏防止
ローラーによる下地強化剤下塗りで壁の補強
ローラーによる下地強化剤下塗りで壁の補強

徹底的に鉄部や木部の錆やささくれ落とし

ヒビや接続部分はウレタン
コーク補修・雨漏防止

ローラーによる下地強化剤下塗りで壁の補強
(ソフトサーフやフィラー下塗り 白い部分)

下地強化剤の下塗り
外壁塗装

下地強化剤の下塗り後ウレタンやOPで壁・木部に
更に2回塗装合計3回塗り仕上げ

外壁塗装完成

5日間で完成!!仕上りにお客様も満足です。
鎌ヶ谷市の外壁塗装

今回の工事 足場・水洗い・剥離壁はがし 養生・下地強化材塗り・ウレタン塗装2回吹付・木部塗装・軒天井ベニヤ補修

26坪 525,000円

塗装工事の施工例

足場・水洗い・養生・下地強化材塗り・アクリル系塗装2回吹付け塗装工事(工期 6日間)

(合計)527,250円

*あくまで参考です。下地状況等環境等現場状況により価格は変動します。ご了承下さい

外壁塗装 共通工事

吹付けです。
迷いがあると失敗します

なんと!!くらべて!この仕様でこの価格!!

塗装の種類は?耐候年数は?概算工事単価・価格は?話題の遮熱塗料は?

25坪完成価格 (足場・水洗い・養生・木部・壁下地処理・下塗り一回・本体二回塗り仕上げ)

(雨戸・ベランダ等木鉄部分が多い場合別途となります。)

雨戸・戸袋はつやを最大限に生かすため手塗りでなく吹付け塗装をおこないます。
もちろん全共通工事!!価格に含まれてます!
雨戸吹付塗装
雨戸清掃作業

雨戸吹き付け塗装
1枚ずつ丁寧にケレンします

雨戸養生作業

しっかりと養生

外壁塗装キャンペーン概算価格表

あくまで目安ですが ご自宅の塗装工事の単価を調べてみましょう。

図面からひろいだしてみましょう 建坪(延床面積と記載  坪=3.3㎡)

25坪完成価格 (足場・水洗い・養生・木鉄部・ひび割れ・下地処理・下塗り一回・本体二回塗り仕上げ)

(築15年以下の劣化の少ない場合の価格。雨戸・ベランダ・木鉄部多い場合別途)

足場を建てるこの機会に雨樋も!金具や雨樋自身は通常10~15年が寿命時期

佐倉市 外壁塗装

佐倉市 外壁塗装

市原市 外壁塗装

市原市 外壁塗装

鎌ヶ谷市 外壁屋根塗装

鎌ヶ谷市 外壁屋根塗装

流山市 外壁塗装

流山市 外壁塗装

柏市 外壁塗装

柏市 外壁塗装

野田市 外壁塗装

野田市 外壁塗装

流山市 外壁塗装

流山市 外壁塗装

鎌ヶ谷市 外壁屋根塗装

鎌ヶ谷市 外壁屋根塗装

屋根工事

屋根工事 対応地域:

千葉県/野田市、流山市、鎌ヶ谷市、柏市、市川市、船橋市、鎌ケ谷市、我孫子市、白井市周辺

工事項目:

外壁塗装・木部塗装・屋根塗装・屋根葺き替え・モニエル瓦・雨漏り・横暖ルーフ・コロニアル・和瓦・金属瓦・セメン瓦・雨樋・雪止め・防水・屋根・外張り断熱・亜鉛鋼板・屋根リフォーム・電気・各種修繕・修理・補修工事・マンション・中古団地住宅他住まいリフォーム

屋根工事

屋根工事

「鎌ヶ谷のリフォーム屋さん!」鎌ヶ谷市・市川市・船橋市・鎌ヶ谷市・柏市周辺地域の屋根のことお任せください!

直接施工だから安くて安心!台風により「損害保険を適用」のお客様も

是非「鎌ヶ谷のリフォーム屋さん!」にご相談ください!

「鎌ヶ谷のリフォーム屋さん!」よくされる質問:屋根の棟が飛んでしまった

あくまで目安としまして、既存棟撤去・処分・貫板交換・棟板金工事・釘打ち部へのシール処理他、他箇所の再釘閉め含め、基本作業15,000円+1m辺り 4,850円となります。例5mで15,000円+(4,850円×5M)=39,250円となります。(4寸以上の急勾配は場合により足場代別途となります。10M以上は割安)

「鎌ヶ谷のリフォーム屋さん!」よくされる質問:コロニアル屋根の塗装はどうなの?

コロニアルは通常15~20年前後で屋根の寿命で葺き替えとなります。下地が悪い状態で安易に塗装を行いますと、重ね部分の目地をシーリングで塞いでるのと同じで、目詰まりをおこしやすく、雨水の逃げ道がなくなり、雨漏り予防のはずが、かえって雨漏りの原因となる場合があります。よく屋根との間にヘラを入れながら塗装するという方法もありますが、施工中(特によくある施工中のみのヘラ入れのみは危険。ヘラを外した後、塗料が乾燥してないので結局、塗料が付着します)と完全に乾燥した後に再度ヘラを入れないといけませんし、それでも完全とは言えません。そのまま屋根の寿命まで放置される方が、ランニングコストの削減によるお客様の利益とエアライフでは見解しております。基本的に築10年以上、屋根下地が相当良い状態か、お施主様の強いご希望以外、当方ではコロニアル屋根の塗り替えはお勧めしません。

ちょっと待った!こんな症状が出てませんか?雨漏り危険信号です。

築25年コロニアル屋根瓦の寿命
反り剥離、コロニアル屋根葺き

棟のさび・劣化
船橋市 屋根葺き替え

棟のずれ・しっくいの劣化
屋根しっくい工事

和瓦屋根 のあばれ・ばらつき
コロニアル屋根瓦の反り剥離
棟のさび・劣化
棟のずれ・しっくいの劣化

長年の雨漏りによる下地
ベニヤの腐りによる和瓦屋根
のあばれ・ばらつき

トタン屋根のサビ

長年の補修放置の為によるサビ
トタン屋根

塗膜の劣化

塗膜の劣化
しっくい工事

棟の劣化

棟の劣化
棟補修

こけ・水の浸入の緩差

こけ・水の浸入の緩差
コロニアル

瓦のズレ・色あせ

ある程度の瓦の隙間は雨を逃がします。問題ありません。
あきらかにズレてる場合は補修が急務。色あせは葺替えサインです。

瓦の割れ・ひび割れ

TVアンテナ・ソーラー・老朽・風害等により割れる場合があります。

しっくいの変色・劣化

既存の漆喰を撤去施工・谷部へ漆喰施工・瓦の重ね部分に不適切なコーキングを詰める。鳥の侵入。

天井・押入れのシミ

柱を伝って電気の配線に触れると危険。早めの点検が必要です。

コロニアル塗装後による雨漏り

縁切りをせず、不適切な屋根の塗装工事後により雨漏りが・・。重なり部分の縁を切りながら塗装をしないと、重なり部分まで塗料がつきシーリング状態。水の逃げ場がなくなり雨漏りします。

その他

棟部分が揃ってない・棟が取れそう・屋根表面に釘を打つ・瓦寸法ミスのまま施工・谷部分に不用意な詰め物・壁と屋根の境、水切り部分の施工ミス

和形防災瓦は瓦と瓦とガッチリ固定
強力な組合せ構造で耐震・耐風性能をプラス!!
和形防災瓦

ポイント① 究極の高い水返し

ポイント② 先進の二重水返し

ポイント③ 強力な組合せ構造

※「新東株式会社製品」

毎年のように日本を襲う大型台風、その強風が家屋に与える被害の度合いは地域、建物の高さ、屋根の勾配などによって異なります。瓦屋根は台風などの強風に対し、風が叩きつける力(外圧)と瓦を巻きあげる力(内圧)の両方の大きな力が働きます。日本の平均的な年間降水量は1500~2000ミリ。多い地域では4500ミリ以上にも達します。三州瓦は陶器質ゆえ、吸水率が低く、しかも特有の滑らかさ水の走りがよく防水性に優れています。

「鎌ヶ谷のリフォーム屋さん!」屋根和瓦棟しっくい工事

ご安心ください!!
和瓦屋根は早めメンテナンスで十分長持ちします!!

例)屋根棟のしっくい瓦にほころびがあり、下地を整列してから、漆喰を塗りました。

和瓦の棟漆喰はがれ

和瓦の棟漆喰がはがれてます。
雨漏り点検の結果ここが原因でした。

漆喰と砂と灰墨をよく混ぜます
漆喰を塗ります

漆喰と砂と灰墨をよく混ぜます。

漆喰を棟に詰めます
和瓦のズレ直し・整列して完了

屋根漆喰工事

23M 95,000円

​工事期間は1日

状況により既存の屋根漆喰をはがして調整後,棟に詰めていきます。

和瓦のズレ直し・整列して完了

施工例 コロニアル屋根葺き工事

ここが他社と違います!!

※よくコロニアルを剥がさずにベニヤを張り、コロニアルを2重に張る業者をみうけられますが、重くなるだけで、下地の歪みはそのままで 意味がありません。総合リフォームサービス エアライフでは、コロニアル工事の場合、どの屋根でも悪箇所を直す為、軽量化の為に屋根をはがします。 そして必要があれば、下地を補修・交換します。

(例)古いコロニアル屋根を剥がし下地が相当悪い為、新規で(通常はほとんどしません 見積もりはベニヤなし)ベニヤも交換その後上から新規に防水紙を敷きこみ その後クボタ松下のコロニアルNEOの屋根材を張り替えました。

屋根坪  23坪

隣地が狭い・急勾配の場合は雪止を付けてきます【別途】

金属棟役物を取付て完了

コロニアル屋根葺替え

23坪  892,400円

​工期4日間

下地防水紙を残し屋根を撤去

下地防水紙を残し屋根を撤去

12mmベニヤの張替え

12mmベニヤの張替え

ルーフィング防水紙敷きこみ

ルーフィング防水紙敷きこみ

コロニアル屋根を張ります

コロニアル屋根を張ります

クボタ松下コロニアル 屋根材張り
雪止を付けます
金属棟役物を取付て完了

クボタ松下コロニアル
屋根材張り

上記 屋根葺き替え工事 お見積書

コロニア屋根工事

(合計)757,000円

*雪止め別途。必要な場合1個950円

*今回は下地が悪い為ベニヤまで交換。通常は和瓦から金属瓦にする以外ベニヤは交換しません

*あくまで参考価格です。屋根状況や傾斜勾配・屋根面積・既存状況環境により単価が変わります

話題の断熱材入り亜鉛鋼板金属瓦  横暖ルーフ
亜鉛鋼板金属瓦  横暖ルーフ

必見!金属瓦横暖ルーフが特許長官賞を受賞

なんと、1,2CMの断熱材付属の金属瓦!!
軽い/早い/超安価!!屋根リフォームには最適です!断熱材入り金属瓦がこの価格!他社様で金属瓦の概算価格お聞きください!2,1cm断熱材入り金属屋根は本体㎡ 7,750円~

【参考】 コロニアル屋根から 横暖ルーフに張替え

金属瓦が断熱材まで付いた金属横暖ルーフが、なんと(合計)764,000円

*既存屋根をはがしをご指定の場合はがし費用処分別途。

*既存屋根が和瓦系の場合、屋根下地が悪い場合は別途ベニヤ張りが必要です。

*雪止めが必要な場合は後付けは出来ません。

下地ベニヤを交換、垂木と 防水紙も新規に
1枚1枚トタン屋根材を加工していきます
施工例    
トタンかわら棒屋根葺き
トタン屋根をはがしていきます

トタン屋根をはがしていきます

下地ベニヤを交換、垂木と
防水紙も新規に

1枚1枚トタン屋根材を加工していきます

1枚1枚トタン屋根材を加工していきます
棟を押さえつけて完成!

船橋市 トタン瓦屋根 板金工事

25坪 790,000円

​工事期間5日

棟を押さえつけて完成!

施工例
屋根材 金属瓦屋根葺きリフォーム作業

和瓦の7分の1の軽さ!塗装工事不要!!

屋根材料 最高級金属瓦屋根

40坪  154万円

既存洋風モニエル瓦をおろします

既存洋風モニエル瓦をおろします

下地・桟木・断熱材・防水紙をはります

下地・桟木・断熱材・防水紙をはります

金属瓦を張っていきます

金属瓦を張っていきます

屋根工事完了

屋根工事完了

1個当たり 和瓦950円・コロニアル950円(工賃・材料共)

*ただし個数は50個以上、3寸勾配以下の価格とする

鎌ヶ谷市 金属屋根
雪止め工事 N邸
エアライフの屋根工事はここがちがう!!

鎌ヶ谷市 金属屋根

エアライフではコロニアルや金属瓦に至るまで、ステンレス製のスクリュー釘を使用。通常の鉄釘の5倍の引き抜け効果を持ち、突風・台風にも安心です。また防水紙も、万一の不備に備え水はけ効果・破れにくいものを使用してます。

雪止め工事

早めの雪止め設置が、お庭隣家の財産を守ります。屋根瓦の整列作業はサービス!

雪止め工事 N邸

瓦葺き替え
和瓦→瓦 印西市

屋根工事・折板屋根

クボタ松下屋根材コロニアルのカラーサンプルHPはこちら!

棟の補修

棟の補修 1箇所15,000円~
コロニアル棟補修 雪止め

金属瓦葺き替え
瓦葺き替え

金属瓦葺き替え
金属瓦葺き替え・一部折板屋根

比べてください!直接工事だからできるこの価格!!

(記載されている値段はあくまで目安の価格です。正確な価格は正式お見積もりをおとりください。)

何回も塗り替えるよりお得です

トタン瓦からトタン瓦へ

30坪完成価格 52万円~65万円

20年が葺き替えの目安です

コロニアル瓦からコロニアル屋根瓦へ

30坪完成価格 83万円~105万円

比べてください!この価格

塗り替えも半永久的に不要

コロニアルから金属瓦へ

30坪完成価格 156万円~169万円

屋根瓦はなんといっても軽いが一番

瓦屋根からコロニアルへ

30坪完成価格 125万円~138万円

軽くて安心瓦

瓦から金属瓦又は断熱瓦へ

30坪完成価格 155万円~170万円

雨漏りの原因の一つです

屋根棟しっくい作業

10m    52,000円

早めの交換が破風板等の被害等抑えます

雨樋交換

(丸)40m   115,000円
(角)40m   135,000円

赤錆は10年保障

雪止め取付

(角)50個   45,000円

早めのお手入れが雨樋を守ります

雨樋の清掃

30坪まで 15,000円

瓦のズレ防止・雨漏り防止

和瓦コーキング

30坪完成価格  197,000円

(葺き替え工事は撤去・処分・防水ルーフィング・本体工事含む)

(屋根下地が腐敗してる場合、下地補強費は別途となります。)

(屋根勾配4寸までとします。急な勾配な場合足場が必要となります)

(消費税は別途となります)

1428077.gif

屋根工事 対応地域:

千葉県/野田市、流山市、鎌ヶ谷市、柏市、市川市、船橋市、鎌ケ谷市、我孫子市、白井市周辺

工事項目:

外壁塗装・木部塗装・屋根塗装・屋根葺き替え・モニエル瓦・雨漏り・横暖ルーフ・コロニアル・和瓦・金属瓦・セメン瓦・雨樋・雪止め・防水・屋根・外張り断熱・亜鉛鋼板・屋根リフォーム・電気・各種修繕・修理・補修工事・マンション・中古団地住宅他住まいリフォーム

クロス工事

クロス工事

壁紙やクロスの張替えはおまかせください!

●自信があるから他社様との壁紙のクロスの張替えの相見積もり歓迎!

●内装工事、千葉地域一番店!を目指します

●自分で施工する方は材料費 1㎡350円から

「他社さんと比較 クロスの相場 だいだどのくらいするの?」

壁紙のリフォーム費用は、張り替えるクロスのグレードにもよりますが、 基本的には1㎡あたり1,000~1,500円です。

またクロスの剥がしは別の業者もありますのでご注意を!

なお、数量によりますが、10畳程度の廃材処分費は 一式500~3,000円程度プラスで発生することがほとんどです。 諸経費が別途 5,000円位でしょうか・・・。

家具の移動が必要な場合手元が必要となる為 別途の作業料金がかかります。

可能であるのならば、ご自身で部屋にある物を移動しておきましょう。

よく「6帖で0万円!」という価格で案内しているクロス屋さんをみかけますが、 実際に施工する壁の面積は、天井の高さや窓の有無等により変動します。 天井が高い部屋の場合や下地が悪い場合等、一式での料金で済むとは限りません。

また、天井のクロスを一緒に張り替えるかどうかでも、総額の壁紙の費用が変わります。 見積書で提示されている金額が、天井分も含まれる料金か、壁のみ張り替えの値段であるのかも確認しましょう。

「壁紙クロスは全体的に交換するのがおすすめなの?」

壁紙の張り替えは、部分的な汚れや破損が気になる箇所のみ実施したい方が多いと思います。

しかし一部のみの壁を新しく張り替えると、他のの壁紙の汚れや古さが目立ってしまい、 また色のバランスも悪くなってしまいがちです。

壁紙自体は1m辺り数百円で買えますが、職人さんの手間が一番かかります。

数時間の工賃も1日の工賃もさほど大きくは変わりません。

どうせなら全体を張る方が賢く安価になるリフォームのコツです

よくある天井のクロスを考え忘れてしまうことも多いので、注意したいところです。

せめてその一面のクロスを張り替えることでアクセントになりお洒落になる場合もございます。

また壁紙だけがきれいになってしまうと、壁まわりの窓枠の塗装の剥がれや照明の 古さが目についたりすることも多いようです。

出来ましたら壁紙の張り替えと同じタイミングで壁紙の張り替えの前に、 窓枠の塗装や照明・家電の交換も検討もお勧めです。

「どのような業者に張り替えを依頼すればいい?」

よくある壁紙リフォームにおける失敗は、デザインのアドバイスや下地状況の確認の怠り、内装業者による施工ミス、 施工後の注意点についての説明不足屋対応など助言が足りなかったという理由によるものが見受けられます。

クロスの張り替えは、壁紙リフォームの施工実績の経験が豊富な会社に「相談・依頼」するのが最も確実です。

「クロス張り替えの基礎知識?」

●「量産タイプ」●

低価格でスタンダードなタイプは一般的に「量産タイプ」と呼ばれます。

安価でシンプルなデザインが多いですが、その種類は豊富で、同じ金額で選べる種類は1つのメーカーでも「織物調」・ 「石目調」・「和調」など、約50-100種類程の中からお選び頂けます。 また厚手の素材が多い為リフォームには適してます。

●「1000番タイプ」●

メーカー希望小売価格が定価が1,000円の商品の為この様に呼称されています。

こちらのグレードは選べる幅が大きく拡がり、 「吸放湿性」・「汚れ防止/抗菌」・「水廻り/防カビ」・「不燃認定」・「珪藻土」・「花柄」・ 「モダン」・「カジュアル」・「メタリック」など、1つのメーカーでも性質や デザインの違うクロスが数百種類以上からお選び頂けます。ただ薄手の物が多く、 リフォームの場合、張った後に下地が透けてるということもありえますので注意が必要です。

リフォーム・お部屋の内装工事は「エアライフ」へ! 一戸建て・マンション・アパートなどリフォームやお部屋の模様替えをお考えの際には、 ぜひ弊社をご利用ください。和室・洋室からトイレや天井など、 リフォームの対象に合わせて豊富なプランからクロス張替えをお探しいただけます。 豊富種類の壁紙の中から選べて、アフターサービスも万全! 後悔のないクロスの張替えを!

部分クロスの張替えもできます! 20㎝以内のクロス職人が壁をメッシュにて補修+クロス貼り

クロス1

穴部分をカット

クロス2

メッシュをかけます

クロス3

パテ処理します

クロス4

乾燥後ペーパーにて平らに処理

クロス5

クロスを張ります

​※同じクロスがある場合は17,000円~

※同じクロスがない場合 その面全体を類似またはアクセントクロスで張り替えまえす

10㎡程度 35,000円~

クロス6

部分クロスの張替えの単価や費用 20㎝以上の場合 大工職人が壁をボード補修+クロス貼り

クロス7

穴部分をボードにて補修

クロス8

クロスを張ります

​※同じクロスがある場合は38,000円~

クロス6

※同じクロスがない場合 その面全体を類似またはアクセントクロスで張り替えまえす

10㎡程度 58,000円~

トイレ 壁クロス+クッションフロアのセット工事の単価や費用

トイレ1
トイレ2

※クロスは10㎡迄程度張り替え+CF1,5m迄張り替え  38,000円(別)

クロスの張替え 和室から洋室へ 築35年マンション37万円~

和室から洋室へ  (畳処分+床下調湿材+床補強+押入れ解体+ダウンライト埋め込み+床補強+フロアタイル+拭けるクロス+アクセントクロス)

押入れ部の前に低い壁を一部作りウオークインクロークにされる予定です

和室から洋室1
和室から洋室2
和室から洋室3
和室から洋室4
和室から洋室5
和室から洋室6
和室から洋室7

クロスの張り替工事を格安に施工の単価や費用!

クロス張替え施工例
クロス工事

クロス工事

量産壁紙クロス張替え2

量産壁紙クロス張替え

クロス張替え施工例

1000番壁紙クロス張替え1

1000番壁紙クロス張替え

1000番壁紙クロス張替え3

1000番壁紙クロス張替え

内装クロス張替え 1000番

内装クロス張替え 1000番

クロスの張り替工事を格安に施工の単価や費用!

和室クロス1

和室クロス

和室クロス2
1000番壁紙クロス張替え1

1000番壁紙クロス張替え

和室クロス

1000番壁紙クロス張替え5

1000番壁紙クロス張替え

1000番壁紙クロス張替え6

1000番壁紙クロス張替え

1000番壁紙クロス張替え7

1000番壁紙

クロス張替へ

各種クロスの概算の単価や費用 

クロス

●量産タイプ●

1㎡あたり1,050円

 

●1,000番台 汚れ防止・抗菌等●

1㎡あたり1,450円

 

●傷や消臭等 ペット用クロス●

1㎡あたり1,750円

『壁紙の自社施工の良さとは??』

●一般的なリフォーム会社●

受注とご提案までがリフォーム会社→施工はどこかの工務店に丸投げ。

ご要望が伝わらない→価格も高く、スピードが落ち、結果→施工の満足度が悪くなります

●エアライフ●

弊社→各種職人を社員としてそろえております

ご要望が常時伝わる→価格も抑え、スピードも早く、結果→施工の満足度が断然UP!

クロス張替え1

クロス張替え

クロス張替え2

クロス張替え

クロス張替え5

クロス張替え

クロス張替え6

クロス張替え

床張替え1

床張替え

床張替え2

床張替え

お洒落な内装リフォームで快適生活!

内装リフォーム2
内装リフォーム4
内装リフォーム7
内装リフォーム13
内装リフォーム14
内装リフォーム3
内装リフォーム8
内装リフォーム15
内装リフォーム16

●量産●壁紙やクロスの張替えお見積り参考例 6畳の概算費用

●量産●壁紙・クロスの張替えお見積り参考例1

(合計)55,600円

※基本的な参考価格です。数量・環境状況により価格の変動があります。

※上記は量産タイプのクロスの張替えです。機能クロスの張替えや上級品はクロス工事単価1,350円~となります。

●1000番台●壁紙クロスの張替えの単価や費用 お見積り参考例 6畳

●1000番 機能性●壁紙・クロスの張替えお見積り参考例2

(合計)71,650円

※基本的な参考価格です。数量・環境状況により価格の変動があります。

※上記は量産タイプのクロスの張替えです。機能クロスの張替えや上級品はクロス工事単価1,350円~となります。

bottom of page